一般コラム

行政書士の名刺作成のポイントは?おすすめの名刺の作成方法とは?!

行政書士の名刺

行政書士が名刺を配る目的

行政書士試験の合格者は登録申請をすると、行政書士としての業務や仕事ができるようになります。

行政書士の事務所を開業してからやるべきことはたくさんありますが、名刺の作成を忘れてはいけません。

企業勤めのサラリーマンだけではなく、行政書士にとっても名刺は必須のアイテムです!

以下では、行政書士が名刺を配る目的をいくつか挙げてみました。

  • 顧客を獲得するための営業活動で必要になる
  • 行政書士の仕事を増やす目的で人脈を広げる
  • クライアントの信頼をしっかりと獲得するため
  • 専門性があるとアピールするため

行政書士の事務所を立ち上げても、何もせずに仕事が舞い込んでくることはありません。

自分から積極的に営業活動を行わないと、仕事を獲得できないのが現状です。

自分の存在を見込み顧客に伝えてアピールしたり、同業者に印象付けて人脈を増やしたりするために、行政書士にも自己紹介できる名刺が必要になりますよ。

行政書士の名刺を配る相手は?

行政書士の名刺は、下記のように種類によって配る相手が変わります。

  • 行政書士事務所を開業する前の名刺⇒自分の存在を知ってもらうために、前職の人脈や同業者に配る
  • 行政書士事務所を開業した後の名刺⇒メインの業務や活動内容について顧客になりそうな人に配る
  • 行政書士の業務特化型の名刺⇒顧客の悩みや関心のある事案に対して、ピンポイントの名刺を配る

行政書士に限った話ではありませんが、名刺はただ作って配れば良いわけではありません。

名刺を配る相手に合わせて記載する内容を変えるのは実に効果的です。

例えば、行政書士の同業者に配るのはシンプルな内容の名刺、顧客に配るのは取り扱い業務について詳しく記載した名刺など、全体的な構成は変わります。

名刺は自分をアピールする目的で配りますので、相手の立場に立って作成してみてください。

行政書士の名刺作成で押さえておきたいポイント!

名刺を作る機会は多くありませんので、「どうやって作成すれば良いの?」と悩んでいる行政書士はいませんか?

このページでは、行政書士の名刺作成で押さえておきたいポイントをいくつか解説していきます。

行政書士の名刺に記載する内容

行政書士の名刺を作成するに当たり、まずは中に記載する内容や情報を決めることから始めましょう。

行政書士の名刺に必ず載せた方が良い情報は次の7つです。

  • 自分の名前と肩書き
  • 行政書士の事務所名
  • 事務所の所在地
  • 事務所の電話番号やFAX番号
  • 事務所のホームページのURL
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • メインで行っている取り扱い業務

自分の名前や連絡先などの情報が入っていなければ、名刺としての役割は果たせません。

行政書士の仕事について知らない人に名刺を配るケースもありますので、連絡先に加えて取り扱い業務は忘れずに記載しておきたいですね。

ただし、ありとあらゆる業務を載せると顧客は迷ってしまうため、自分が得意としている業務内容を記載して売り込むようにしましょう。

また、必要に応じて次の内容を載せて行政書士の名刺を作成するのもOKです。

  • 自分の携帯電話番号:スマホの番号を載せると連絡を取りやすくなる
  • 行政書士のコスモスマーク:行政書士としての信頼感がアップする
  • 事務所のオリジナルロゴ:ロゴマークがあると相手の記憶に残りやすい
  • SNSのアカウント:TwitterやFacebookのIDは営業活動で役立つ
  • 自分の顔写真や似顔絵:文字情報だけよりも相手の記憶に残る可能性が高まる
  • 自分の経歴やプロフィール:初対面の名刺交換で話の取っ掛かりのネタになる
  • キャッチコピー:自分がどのような行政書士なのかわかりやすく伝えられる

「行政書士の名刺には○○○を載せないといけない」とは特に決められていませんので、自分の裁量に合わせて作成できます。

しかし、「自分の全てを知ってもらいたい!」と考えて情報を詰め込み過ぎると、逆に見にくい名刺になりやすいので注意してください。

行政書士におすすめの名刺のデザイン

ビジネスで使う名刺を作成するに当たり、中に記載する情報に加えて見た目のデザインは迷いますよね。

行政書士は顧客やクライアントからの信頼を勝ち取る必要がありますので、次のようなデザインの名刺がおすすめ!

  • シンプルでスッキリと見やすいデザイン
  • クールでかっこいいデザイン
  • 誠実さをアピールできるようなデザイン

名刺は見た目のインパクトが大事ですので、キラキラと輝くようなデザインのテンプレートで名刺を作成している方はいます。

しかし、行政書士などの士業にゴージャス系のデザインやカラフル系のデザインはあまり向いていません。

名刺を渡した相手が戸惑ってしまうこともありますので、「シンプル」「クール」「スッキリ」といったデザインで行政書士の名刺を作成すべきです。

行政書士におすすめの名刺作成方法!

行政書士の事務所を開業すると、皆さんが想像する以上にやるべきことがたくさんあります。

「1日に何十時間も働く」という行政書士も多いので、名刺の作成に長い時間をかけるのは得策ではありません。

自分で凝ったデザインを作成したり印刷したりするのは時間がかかるため、行政書士の名刺はネット注文しましょう。

以下では、ネット注文で名刺を作成するメリットをまとめてみました。

  • 印刷会社によってはテンプレートを選んで個人情報を流し込むだけで簡単に作成できる
  • 自分で印刷したりカットしたりするよりも遥かに高品質な名刺に仕上げられる
  • フルカラーでも100枚の名刺が1,000円~2,000円と料金が安い
  • 自分のイメージに合わせて複数種類の用紙や紙質から選べる
  • やり取りや注文が簡単で納品までのスピードが速い

画像編集ソフトやプリンタを使って自分で名刺を作成し、「文字が見切れてしまった…」「インクがにじんでしまった…」と失敗している方は少なくありません。

キレイな名刺を自作するのは意外と大変ですし、行政書士は本業に注力する必要がありますので、ネットで注文できる印刷会社に依頼すべきですね。

行政書士の名刺をネット注文する際は、「自分のイメージに合うデザインテンプレートがあるのか?」「名刺1枚の印刷料金はどのくらいか?」といった点で比較してみてください。

名刺の作成に関する失敗談…

ここでは行政書士として開業したばかりの人のために、名刺の作成に関する失敗談をまとめてみました。

  • Illustrator(イラストレーター)を使って自分でオリジナルの名刺を作ったけど、想像以上に長い時間がかかった割には満足のいく仕上がりにならなかった
  • 印刷会社に依頼して高級紙や特殊紙で名刺を印刷してもらったら、自分のイメージとはかけ離れた仕上がりになってしまった
  • あまり調べずにネット通販の名刺作成サービスに依頼したら、半額以下の価格で作成してくれる印刷会社があったと知った
  • 「たくさん配る予定だから!」と考えて大量に名刺を注文したけど実際はあまり使わず、住所が変わって作り直さないといけなくなった
  • 高い値段を支払って顔写真入りの名刺を作成したけど、あまり効果や変化はなかった気がする

自分で名刺を作成して失敗したり、印刷会社の選び方で失敗したりと人によって違います。

名刺は自分の身代わりになる大事なビジネスアイテムですので、慎重にデザインや構成を決めて作成しないといけません。

どうやって名刺を作成すれば良いのか迷っている方は、先輩の行政書士に伺ってみるのも選択肢の一つです。

まとめ

以上のように、行政書士もサラリーマンと同じで名刺が必要な理由についておわかり頂けましたか?

記載する情報や見た目のデザインに拘って作成すると、魅力的な行政書士の名刺が出来上がりますよ。

行政書士の名刺は同業者や見込み客に配って自分をアピールできる効果がありますので、開業する前にきちんと作成しておいてください。